|
 |
 |
いよいよ私にとって由鬱な夏がやってきました。それは子供の頃から「デベソ」で悩んでいるからです。以前よりは太ってきたためか、あまり気にならない形になってきましたが、やはりおへその○の中に肉片が少し飛び出でいるのが気になります。美容整形の本などを読んでみるのですが、「デベソ」の手術について詳しく解説された物がなく今に至っています。いっそう手術をして悩みないへそにしたいと思うのですが。手術法などの解説をお願いします。
|
|
 |
 |
東京都/31歳/男性/会社員/177.8cm/75Kg
|
|
 |
 |
 |
「おへそ」はお母さんと赤ちゃんの生命の綱,臍帯の接合点で赤ちゃんが生まれでて,呼吸を始めた途端に不要なものとなり,どんどんひからびて,落ちてしまいます。この落ちたあとが「おへそ」として,われわれのお腹に残るのですが この小さなポイントは,裏側は腹膜につながっていて,抵抗の弱いとき,お腹の圧力によって,内蔵が入り込んでふくらんでくる−臍ヘルニアというものがあります。こんなときは腹膜の弱いところもしっかり縫い寄せるヘルニアの手術も同時にしなければなりません。
ご質問の方のお臍は,これとはまた違った,臍帯の落ちたあとの皮膚の固まりが普通の人より少し,あるいは大分大きく残ってしまったのだと思います。お臍は,太った人ほど回りの脂肪の膨らみで凹んでみえますが,やせれば逆に飛び出して見えてしまうものです。一番の治し方は,お腹の脂肪がたまるように太ること。口で言っても,これは簡単にできることではありません。しかし,簡単にいえば小さなくぼみを作れば良いわけですから,丸く膨らんだ『豆ベソ』といわれるものなら,この膨らんだ組織を摘み取ってしまえばよろしい。通院7日,手軽に手術が受けられます。へそ相といって,縦長とか横長とかいわれますが,あまり細かい注文はつけ
ないほうがよろしいでしょう。
(回答者:札幌中央形成外科 / むとう やすお)
|
 |
いわゆる「デベソ」には、腸が皮膚を押し出している状態の「臍ヘルニア」の場合と
、臍のおが長く残ったりして皮膚が余っている状態の「デベソ」がありますが、あな
たの場合は後者と思われます。
手術は、局所麻酔で可能です。余分な皮膚と皮下組織を切除して本人にあった大きさ
の凹みと形を作ります。実際の手術デザインは、患者さんの状態によりますから受診
して担当の医師から説明を聞くほうがいいでしょう。
「臍ヘルニア」を合併していなければ、手術は簡単な方に入ります。一度診察を受け
てみることをお薦めします。
(回答者:喜多美容形成外科 / 喜多 孝志)
|
 |
臍は胎児の臍帯の名残ですが、その部分の腹壁が薄く腹膜が噴火口のように突出する状態が臍ヘルニアですが、それのごく軽い状態を出臍といいます。通常より矢張り腹壁が薄いものが多く、圓いでっぱりを切り取ると腹膜腔が直下に現れぽつんと小さな孔が見えるものです。したがって手術は出っ張りを切り取ることと、腹膜を縫い込む必要があります。手術は簡単なもので仕事に差し障りはないと思いますが
過激な運動は避けて下さい。
この方のように太ってきますと脂肪で腹壁が厚くなりますので出臍が目立たなくなります。
(回答者:青山形成クリニック / 山畑 阿良太)
|
|
 |

|
|