|
 |
 |
3年前に脂肪吸引を受けたのですが1年後くらいから凸凹と陥没が目立ちは始め再診察をしてもらい凸凹修正の為の脂肪注入をする事になりました。術後1週間ではありますが、注入部分が固くなり触ると激痛があります。数カ所やりましたが全て同じ症状です。手術して1週間なのでまだ凹凸は目立ちます時間が経てば脂肪が柔らかくなり痛みもなくなるのでしょうか?
|
|
 |
 |
東京都/30歳/女性/会社員/166cm/56Kg
|
|
 |
 |
 |
今はまだむくみもあるでしょうし、注入した脂肪も硬い時期だと思います。もうしばらくすれば、注入した脂肪が柔らかくなり、自然になっていくと思われます。痛みも次第に薄れてきます。今後注入部が赤く腫れ、熱を持っている感じが出てきたら、クリニックに相談したほうが良いでしょう。しかし、今はそういう時期だと思って、あまり心配する必要は無いでしょう。
(回答者:聖心美容外科 大橋昌敬)
|
 |
こればっかりは手術をされた先生に直接聞いて頂くより他に良い方法はないと思います。一つ一つのくぼみやふくらみに対して、どの位の量を入れたのか、どの方向に入れたのかによって起こってくる症状も違ってきます。1週間で激痛が走る。というのも分かりません。主治医の先生によく教えて頂いて下さい。
(回答者:札幌中央形成外科)
|
 |
脂肪注入後1週間経過して痛みが強いのは少しおかしいかもしれません。普通注入後1〜3日程度は痛みが強くその後は少しずつ収まっていきますが。若しかすると同じ場所に大量に注入している可能性があるのかもしれません。又、1週間でも凸凹はあまり目だたないと思いますが。
(回答者:神戸メディカルクリニック 中井進昭)
|
 |
脂肪注入し、1週間ですので腫れや痛みは取れないと思います。また、凸凹についてですが、脂肪注入した訳ですから、もうしばらく術後の経過を診た方が良いでしょう。脂肪吸引は美容外科の手術でも、経験と実績が必要とされますので、安易に受けるのではなく、医師とのインフォームドコンセントをしっかり行った上で受けられることをお薦めします。
(回答者:広尾ビューティクリニック)
|
 |
術後1週間では、注入部分が固くなったり触ると激痛があることはあります。注入部位によりますが、通常柔らかくなるのには6ヶ月かかります。同じ病院で手術したのでしょうか?一度他の病院で診察を受けてみられたら如何でしょうか?
(回答者:医療法人宮崎クリニック 宮崎孝夫)
|
 |
どの場所に脂肪吸引を行ったのでしょうか?まずその事がわからないとかなりアバウトな回答になってしまいます。術後1週間で激痛が走るというのは入れた場所が敏感な所なのか、凸凹を治すために脂肪注入の前に組織を剥離しポケットをつくって入れた性なのか、血腫が出来た為なのかそれとも、本人が激痛と思っているだけなのか分かりません。いずれにしても硬くなるピークは3〜4週間目で、これが柔らかく落ち着くには3〜4ヶ月かかります。その間に脂肪の一部は吸収されて無くなります。
(回答者:医療法人社団知足会 百人町アルファクリニック 与座聡)
|
 |
1.脂肪はすべて生着しないので、手術時は多めに注入します。したがって周囲より膨らんでいます。また当初は硬いですが、必ずやわらかくなります。2.1週間後に激痛を感じることはまれです。感染か注入脂肪中心部の壊死に伴う炎症性の痛みと考えられます。したがって抗生物質の静脈内投与か、注入した脂肪の除去が必要です。
(回答者:斉藤美容外科 斉藤淳)
|
 |
脂肪注入は、患者さんの体質・希望する部位などにより経過が様々です。経験豊富なDr.ならばあまり凸凹になりません。また凸凹になったとしても、後に再注入と同時に矯正(リハビリ)をしたりします。Dr.の指導をよく受けると良いでしょう。
(回答者:銀座美容外科医院 森川昭彦)
|
|
 |

|
|