|
 |
 |
1ヶ月前,眉間に(横1センチ縦3センチの範囲で)帯状疱疹できました.
水疱が,ブドウの房のように重なり合ってできたため,大小さまざまな形の痕が残ってしまいました.
少しは薄くなってきましたが,色素沈着も気になります.
凹みは,一番大きい物で小指の爪ぐらい,深さは1ミリぐらいあります.
治療で目立たなくすることは可能でしょうか.
|
|
 |
 |
大分県/30歳/女性/会社員/160cm/50Kg
|
|
 |
 |
 |
1ヶ月程度の経過でしたら、まだ待ったほうが良いかもしれません。拝見してみないとわかりませんが、傷あとが固まるには3〜6ヶ月かかります。お近くの形成外科で、ご相談下さい。
(回答者:こまちくりにっく 土井秀明)
|
 |
傷跡の整形手術は、普通3ヶ月以上、半年から1年すぎた頃の状態で行います。まだ1と月ということですから、手術には早すぎると思います。月日がたつと傷跡はかなり目立たなくなってくるものです。今しばらく辛抱してください。また、治療はそちらの大学病院の形成外科でよくご相談なさると良いと思います。
(回答者:札幌中央形成外科)
|
 |
かなりこだわるのであれば、凹んだ部分のボリュームを増やしながら表>面の凸凹を平らにするという事になります。専門的な表現では帯状疱疹によって皮膚が損傷し瘢痕と呼ばれる伸展性のない組織に置き換わった状態で、これはニキビのあとや、水疱瘡でも同様に見られます。凹んだ部分を盛り上げるとなると、ヒアルロン酸の注入や真皮移植(体の一部から皮膚を採取して真皮の部分のみを凹んだ部分の下に移植する方法)等があります。ヒアルロン酸は手軽ですが6ヶ月すると吸収されて無くなるのが欠点です。真皮移植もしばらく硬い感じが残ります。表面の凸凹についてはエルビウムレーザーなどのコンピューターで制御された高精度で皮膚の表面を削り取るレーザーを使用します。但し、どのように処置しても自然な皮膚の状態には出来ないと思います。簡単ですが切り取って縫合するという方法も眉間だと自然かも知れません。細かな判断は実際の診察で行う事になります。
(回答者:医療法人社団知足会 百人町アルファクリニック 与座 聡)
|
|
 |

|
|